未成年の「ゲームは1日1時間」「金土日だけ」週3時間だけのゲーム時間。中国。

これすごく賛成なんですけど・・・
子どもの頃、ゲームウォッチとかしてました。小学校6年生の頃はPCを親が買ってくれてプログラミングの勉強してたんですが、インベーダーゲームとか面白過ぎて時間がすぐに経ってましたよ。

今の未成年でゲーム好きって子は、1日どれだけゲームに時間を割いているのか。
そして、その時間をもし他のことに使っていたならどうなるのか。

考えると、ちょっと怖い気もしますよね。

じゃ大人になったらゲーム三昧になるんでしょうか?
おそらくは、未成年の頃に「ゲームする」時間が少なければ、そこまでハマらないんじゃないでしょうか?

中年になってスナックにハマるオッサンのように、大人になったらゲームにハマるとか?

なんにしても国の号令で全ての環境が変えれるのは、前向きな政策なら有益だと感じました。

以下、参考記事です。

未成年の「ゲームは1日1時間」+「金土日だけ」=「週3時間」 揺れる中国、その影響は?(1/4 ページ) - ITmedia NEWS

突然のように思える中国の未成年ゲーム規制。その実態はどうなのか。これからどうなるのかを解説する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です