SNS
「自身で全てコントロールできないサービスは展開するべきではない」そう言われた時・・・
信頼するT社長にサービス展開を一緒にやりたいと伝えた時のお返事が今を作ります。 先駆者の言葉から学ぶ仕事は仕組化と心意気 今日も張り切って162記事目 皆さんのWeb営業マンたなべ企画の田邊です。 たなべ企画では毎日お客 […]
サービスを2件制定しました
~ たなべ式Web集客メソッド3.0 ~ 社内にWebマーケティングに詳しいパートを1名雇った感覚でお付き合いください。(月額3.3万円) Google,Facebook、Instagramの対応 毎週2回、それぞれを記 […]
SNS広告の広告費について
どのように課金されるのか? SNS広告には2種類の課金方法があります。 クリック課金(CPC) 広告がクリックされた時点で課金される方式です。1クリックの単価はオークション方式で計測されるので、広告の設定によって変動しま […]
複数リンクまとめサービスはどれがいいの?
リンクまとめサイトってなに? SNSや動画サイト、連絡ツールなどを1か所に集めて表示するサイトです。ざっと調べても20種類以上のサービスが見つかります。 どれを採用したらいいの? ご自身の使用方法に合ったリンクまとめサイ […]
Facebookページのいいね!のお願い方法
前提として 自身がページの編集者か管理者である必要があります。現管理者へ自分のFacebookアカウントの表示名を伝えると招待が届きます。それを受理することで、管理者または編集者になります。 PCでの操作の場合 メニュー […]
フィッシング詐欺にかからない為には
クレジットカード番号が抜かれたりと悩ますフィッシング詐欺ですが、どうやってパスワードを解析しているのか一番の理由はこれです。 「自分が入力して詐欺師に教えている」 そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、そんなシーンがた […]
SNSは何かあった時に書くものではありません
「SNSは効果が無い」と言われる方は読んでください。より多くの方に記事を読んで頂き、仕事に結び付けたいなら、以下を意識して頂けると効果につながるはずです。 <気を付ける点> ・記事はデフォルトでは時系列に表示されません。 […]
閾値とWebマーケティングの関係について
閾値は、「いきち」「しきいち」と読みます。「ある反応を起こさせる最低の数値」と理解すれば、商売では「お客様がそのサービスを受けるに至る情報量の最低値」とも読めますし「このサービスを1人受けるまでの見込み数」とも読めます。 […]
亡くなった後のFacebookアカウントの管理方法
「亡くなられた方のアカウント」について。 Facebookアカウントの横に「追悼」と書いてあるのを目にされたことはありますでしょうか? 亡くなった後までアカウントがずっと残るのは良い事なのかどうか、実際友達が亡くなられた […]
年末年始の営業日のお知らせ
今年一年、大変お世話になりました。 来期はより一層のサービスを提供できるよう、邁進する所存です。 たなべ企画合同会社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおりとさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしま […]